| 
                              
                              
                                
                                  
                                    
                                      一般演題事後抄録の学術誌「言語聴覚研究」への掲載について | 
                                     
                                    
                                       | 
                                     
                                    
                                      | 本学会では、一般演題について日本言語聴覚士協会学術誌「言語聴覚研究」に抄録集として事後抄録が掲載されます。 | 
                                     
                                    
                                       | 
                                     
                                    
                                      |  口演・ポスター発表のいずれについても学会ホームページから登録していただいた抄録をそのまま掲載することを原則といたします。ただし、内容を変更したい方は、修正期間内に、下記ボタンより演題修正ページへアクセスし、修正してください。 | 
                                     
                                    
                                       | 
                                     
                                    
                                      
                                        
                                          
                                            
                                              | 修正期間:2025年7月1日(火)正午 ~ 7月8日(火)正午 | 
                                             
                                            
                                               | 
                                             
                                            
                                               | 
                                             
                                          
                                         
                                        | 
                                     
                                    
                                       | 
                                     
                                    
                                      
                                        
                                          
                                            | ※ | 
                                            修正期間を過ぎると変更できません。 | 
                                           
                                          
                                             | 
                                             
                                          
                                            | ※ | 
                                            学術誌への掲載にあたり、著作権は日本言語聴覚士協会に帰属となります。 | 
                                           
                                          
                                             | 
                                           
                                          
                                            | ※ | 
                                            著作権委譲につき同意できない場合は、修正期間中に抄録を削除することで、事後抄録に掲載しないという意思表明をしていただけます。削除しなければ、著作権委譲について同意したとみなします。 | 
                                           
                                          
                                             | 
                                           
                                          
                                            | ※ | 
                                            修正にあたりましては登録番号、演題登録時にご自身で設定されたログインIDとパスワードが必要となります。これらが不明で修正が出来ない場合は、システム画面の「ログインID・パスワードをお忘れの方」をクリックしてください。 | 
                                           
                                        
                                        | 
                                     
                                  
                                  | 
                              
                              
                                 | 
                              
                              
                                 | 
                              
                              
                                 | 
                              
                              
                                
                                  
                                    
                                      採択結果 | 
                                     
                                    
                                       | 
                                     
                                    
                                      
                                        
                                          
                                            採択情報は登録番号順で掲載しています。  
                                              演題登録時に発行されている登録番号をご用意の上、発表日時等をご確認ください。 
                                              一覧に登録番号のない方は、運営事務局までご連絡下さい。 
                                              ※演題発表者の方も参加登録が必要です。 | 
                                             
                                          
                                             | 
                                             
                                          
                                             | 
                                             
                                          
                                             | 
                                             
                                          
                                            | ■ | 
                                            ご発表に関して | 
                                             
                                          
                                             | 
                                             
                                          
                                             | 
                                             
                                          
                                             | 
                                             
                                          
                                            |   | 
                                            
                                              
                                                
                                                  | 口頭発表 | 
                                                   
                                                
                                                   | 
                                                   
                                                
                                                  | •  | 
                                                  発表時間:10分(発表7分、質疑応答3分) | 
                                                   
                                                
                                                   | 
                                                   
                                                
                                                  | •  | 
                                                  現地会場にて通常の発表をお願いいたします。その様子を収録し、 
                                                    後日、WEB開催ページにオンデマンド配信動画としてアップいたします。 
                                                    ライブ配信はありません。 | 
                                                   
                                                
                                                   | 
                                                   
                                                
                                                  | ポスター発表 | 
                                                   
                                                
                                                   | 
                                                   
                                                
                                                  | •  | 
                                                  発表時間:責任在席制(口頭発表なし) 
                                                    ※ポスター発表時間内に、各自ポスター前に集合してください。 | 
                                                   
                                                
                                                   | 
                                                   
                                                
                                                  | •  | 
                                                  ポスターは日ごとに貼り替え制になります。 
                                                    貼付と撤去のスケジュールは後日、HPでご案内いたします。 | 
                                                   
                                                
                                                   | 
                                                   
                                                
                                                  | •  | 
                                                  事前にポスターデータのPDFをご提出いただき、会期終了後にオンデマンド配信ページにPDFデータをアップいたします。 
                                                    データの登録方法については後日、メールでご案内いたします。 | 
                                                   
                                                
                                                | 
                                             
                                          
                                             | 
                                             
                                          
                                            | ■ | 
                                            会場について | 
                                             
                                          
                                             | 
                                             
                                          
                                             | 
                                             
                                          
                                             | 
                                             
                                          
                                            |   | 
                                            
                                              
                                                
                                                  | 第1会場 | 
                                                  :やまぎん県民ホール 1F 大ホール | 
                                                   
                                                
                                                  | 第2会場 | 
                                                  :山形テルサ 1F テルサホール | 
                                                   
                                                
                                                  | 第3会場 | 
                                                  :山形テルサ 3F アプローズ大 | 
                                                   
                                                
                                                  | 第4会場 | 
                                                  :山形テルサ 3F アプローズ小 | 
                                                   
                                                
                                                  | 第5会場 | 
                                                  :やまぎん県民ホール 2F スタジオ1 | 
                                                   
                                                
                                                  | 第6会場 | 
                                                  :やまぎん県民ホール 2F スタジオ2 | 
                                                   
                                                
                                                  | ポスター | 
                                                  :山形テルサ 1F 大会議室 | 
                                                   
                                                
                                                | 
                                             
                                          
                                          | 
                                     
                                    
                                  | 
                              
                              
                                 | 
                              
                              
                                 | 
                              
                              
                                 | 
                              
                              
                                
                                  
                                    
                                      演題募集期間 | 
                                     
                                    
                                       | 
                                     
                                    
                                      
                                        
                                          
                                            
                                              2024年11月20日(水)正午 ~ 12月25日(水)正午 | 
                                             
                                            
                                              2025年1月15日(水)正午まで延長しました。 | 
                                             
                                            
                                              | 演題募集を締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。 | 
                                             
                                          
                                         
                                         | 
                                     
                                    
                                  | 
                              
                              
                                 | 
                              
                              
                                 | 
                              
                              
                                 | 
                              
                              
                                
                                  
                                    
                                      申込資格 | 
                                     
                                    
                                       | 
                                     
                                    
                                      筆頭演者は本協会の正会員・学生会員とします。                                         共同演者は本協会会員であることを問いませんが、言語聴覚士の場合は本協会会員に限ります。未入会の方は事前に入会手続きをお取りください。入会には理事会の承認が必要ですので、早めにお手続きをお済ませください。 
                                        入会の手続きに関しては、協会ホームページをご覧ください。 | 
                                     
                                  
                                  | 
                              
                              
                                 | 
                              
                              
                                 | 
                              
                              
                                 | 
                              
                              
                                
                                  
                                    
                                      利益相反(COI)の開示に関して | 
                                     
                                    
                                       | 
                                     
                                    
                                      
                                        
                                          
                                            | 研究に利益相反の可能性がある場合(企業からの研究助成金や寄付金の受入、実験機器等の提供、コンサルタント料や謝金、特許取得など)は、情報の開示をお願いいたします。  | 
                                           
                                          
                                             | 
                                           
                                          
                                            | 利益相反(COI)開示の対象は筆頭演者のみとし、当該発表に関わる利益相反の有無を申告していただきます。筆頭演者は、申告なし、あるいは申告ありのいずれにおいても、ご発表の際に、下記(1)または(2)に従って、開示をお願いいたします。口演発表の場合は、最初のスライドの中で、ポスター発表の場合は、冒頭あるいは、末尾に、開示情報についてご記載ください。 | 
                                           
                                          
                                             | 
                                           
                                          
                                            下記は、サンプルであり、必すしもこのまま使用いただく必要はありません。 
                                              申告すべき情報が記載されていれば、書式は自由です。 | 
                                           
                                          
                                             | 
                                           
                                          
                                            
                                              
                                                
                                                  (1)開示情報がない場合 
                                                    (申告すべき利益相反状態がない場合)  | 
                                                    | 
                                                  (2)開示情報がある場合  
                                                    (申告すべき利益相反状態がある場合)  | 
                                                   
                                                
                                                   | 
                                                   
                                                
                                                    | 
                                                    | 
                                                    | 
                                                   
                                                
                                                | 
                                           
                                          
                                        | 
                                     
                                  
                                  | 
                              
                              
                                 | 
                              
                              
                                 | 
                              
                              
                                 | 
                              
                              
                                
                                  
                                    
                                      演題登録の流れ | 
                                     
                                    
                                       | 
                                     
                                    
                                      
                                        
                                           | 
                                         
                                        
                                          |   | 
                                         
                                        
                                          
                                            手順①
  | 
                                            本ページ下部の「オンライン演題登録システム」ボタンをクリックし、オンライン演題登録システムを開いてください。 | 
                                              | 
                                           
                                          
                                             | 
                                           
                                          
                                             | 
                                           
                                          
                                            |   | 
                                           
                                          
                                            | 手順② | 
                                            オンライン演題登録システムのトップ画面下部の「アカウントの新規登録」をクリックし、登録画面を開いてください。 | 
                                              | 
                                           
                                          
                                             | 
                                           
                                          
                                             | 
                                           
                                          
                                            |   | 
                                           
                                          
                                            | 手順③ | 
                                            「アカウントの作成」ページから、個人情報の登録を行ってください。 | 
                                              | 
                                           
                                          
                                             | 
                                           
                                          
                                             | 
                                           
                                          
                                            |   | 
                                           
                                          
                                            | 手順④ | 
                                            登録が完了すると、登録完了画面が表示され、1)ログインID、2)パスワードが表示されます。 
                                              またご登録いただいたE-mailアドレス宛に「アカウント登録完了のご連絡」が送信されます。登録完了Eメールが届かない場合には、 運営事務局(jaslht_taikai@may-pro.net)までご連絡ください。  | 
                                              | 
                                           
                                          
                                             | 
                                           
                                          
                                             | 
                                           
                                          
                                            |   | 
                                           
                                          
                                            | 手順⑤ | 
                                            上記手順④の登録完了画面下部の「トップへ」ボタンをクリックすると、またはトップ画面から発行されたID等でログインすると、個人情報の確認、演題の登録を行えます。 | 
                                              | 
                                           
                                          
                                             | 
                                           
                                          
                                             | 
                                           
                                          
                                            |   | 
                                           
                                          
                                            | 手順⑥ | 
                                            演題の登録が完了すると、登録完了画面が表示され、またご登録いただいたE-mailアドレス宛に「演題登録完了のご連絡」が送信されます。30分経過しても登録完了Eメールが届かない場合には、運営事務局(jaslht_taikai@may-pro.net)までご連絡ください。  
                                              ※セキュリティの関係からパスワードのお問い合わせには応じることができません。  | 
                                              | 
                                           
                                          
                                             | 
                                           
                                          
                                             | 
                                           
                                          
                                        | 
                                     
                                  
                                  | 
                              
                              
                                 | 
                              
                              
                                 | 
                              
                              
                                 | 
                              
                              
                                
                                  
                                    
                                      入力に際しての注意事項 | 
                                     
                                    
                                       | 
                                     
                                    
                                      
                                        
                                          
                                            | 1.  | 
                                            「必須」の記載がある欄は必須入力項目です。データが入力されていないと登録できませんのでご注意ください。 | 
                                           
                                          
                                             | 
                                           
                                          
                                            | 2.  | 
                                            著者数 (筆頭著者+共同演者) は最大20名まで、所属施設は最大10施設までです。 | 
                                           
                                          
                                             | 
                                           
                                          
                                            | 3.  | 
                                            文字制限について 
                                              以下の文字制限を越えますと登録ができませんのでご注意ください。 | 
                                           
                                          
                                             | 
                                           
                                          
                                            |   | 
                                            
                                              
                                                
                                                  ・日本語抄録タイトル:全角80文字  
                                                    ・抄録本文:全角800文字  
                                                    ・図表は使用できませんので予めご了承ください。    | 
                                                   
                                                
                                                | 
                                           
                                          
                                             | 
                                           
                                          
                                            | 4.  | 
                                            筆頭演者の会員番号の入力については、数字のみ入力をお願いいたします。 
                                               (例)123456、申請中のときは0000 | 
                                           
                                          
                                             | 
                                           
                                          
                                            | 5.  | 
                                            発表形式 (予定) | 
                                           
                                          
                                             | 
                                           
                                          
                                            |   | 
                                            
                                              
                                                
                                                  | ・ | 
                                                  口頭発表 発表7分、質疑応答3分 
                                                    現地会場にて通常の発表をお願いいたします。その様子を収録し、後日、WEB開催ページにオンデマンド配信動画としてアップいたします。ライブ配信はありません。 
                                                    ※演題数によって発表時間等は変更になることをご了承ください。 | 
                                                   
                                                
                                                   | 
                                                   
                                                
                                                  | ・ | 
                                                  ポスター発表 責任在席制(20~30分、口頭発表なし)  
                                                    ※ポスター発表時間内に、各自ポスター前に集合してください。  
                                                    事前にポスターデータのPDFをご提出いただきます。  
                                                    会期終了後にオンデマンド配信ページにPDFデータをアップいたします。 
                                                    データの登録方法については後日、メールでご案内いたします。 | 
                                                   
                                                
                                                | 
                                           
                                          
                                             | 
                                           
                                          
                                            | 6.  | 
                                            カテゴリー | 
                                           
                                          
                                             | 
                                           
                                          
                                            
                                              
                                                
                                                  
                                                    
                                                      
                                                        | 発表セッション (大カテゴリー) | 
                                                         
                                                      
                                                        | 01 | 
                                                        失語症 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 02 | 
                                                        高次脳機能 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 03 | 
                                                        神経発達症/神経発達障害 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 04 | 
                                                        成人発声発語 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 05 | 
                                                        小児発声発語 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 06 | 
                                                        音声 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 07 | 
                                                        摂食嚥下 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 08 | 
                                                        成人聴覚 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 09 | 
                                                        小児聴覚 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 10 | 
                                                        急性期リハビリテーション | 
                                                         
                                                      
                                                        | 11 | 
                                                        回復期リハビリテーション | 
                                                         
                                                      
                                                        | 12 | 
                                                        生活期リハビリテーション | 
                                                         
                                                      
                                                        | 13 | 
                                                        がんリハビリテーション | 
                                                         
                                                      
                                                        | 14 | 
                                                        地域包括ケア | 
                                                         
                                                      
                                                        | 15 | 
                                                        感染症/COVID-19 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 16 | 
                                                        業務 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 17 | 
                                                        卒前・卒後教育 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 18 | 
                                                        その他 | 
                                                         
                                                      
                                                      | 
                                                    | 
                                                  
                                                    
                                                      
                                                        | 研究対象 (小カテゴリー) | 
                                                         
                                                      
                                                        | 01 | 
                                                        脳血管障害 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 02 | 
                                                        変性疾患 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 03 | 
                                                        頭部外傷 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 04 | 
                                                        がん | 
                                                         
                                                      
                                                        | 05 | 
                                                        認知症 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 06 | 
                                                        失行・失認 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 07 | 
                                                        コミュニケーション症/コミュニケーション障害 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 08 | 
                                                        自閉スペクトラム症/自閉スペクトラム障害 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 09 | 
                                                        注意欠如・多動症/注意欠如・多動性障害 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 10 | 
                                                        限局性学習症/限局性学習障害 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 11 | 
                                                        脳性麻痺 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 12 | 
                                                        AAC | 
                                                         
                                                      
                                                        | 13 | 
                                                        吃音 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 14 | 
                                                        口唇・口蓋裂 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 15 | 
                                                        NST | 
                                                         
                                                      
                                                        | 16 | 
                                                        難聴・聴覚障害 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 17 | 
                                                        補聴器・人工内耳 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 18 | 
                                                        介護老人保健施設 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 19 | 
                                                        訪問リハビリテーション | 
                                                         
                                                      
                                                        | 20 | 
                                                        通院・通所リハビリテーション | 
                                                         
                                                      
                                                        | 21 | 
                                                        地域支援 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 22 | 
                                                        就労支援 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 23 | 
                                                        介護予防 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 24 | 
                                                        他職種連携 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 25 | 
                                                        就学・特別支援教育 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 26 | 
                                                        評価 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 27 | 
                                                        訓練 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 28 | 
                                                        症例 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 29 | 
                                                        基礎研究 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 30 | 
                                                        訓練教材 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 31 | 
                                                        診療報酬 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 32 | 
                                                        人材育成 | 
                                                         
                                                      
                                                        | 33 | 
                                                        その他 | 
                                                         
                                                      
                                                      | 
                                                   
                                                
                                                | 
                                           
                                        
                                        | 
                                     
                                  
                                  | 
                              
                              
                                 | 
                              
                              
                                 | 
                              
                              
                                 | 
                              
                              
                                
                                  
                                    
                                      採否・発表通知 | 
                                     
                                    
                                       | 
                                     
                                    
                                      
                                        
                                          
                                            | 1.  | 
                                            演題の採否、発表形式などの決定は学会長にご一任ください。 | 
                                           
                                          
                                             | 
                                             
                                          
                                            | 2.  | 
                                            採否は、演題登録の際に入力されたE-mailアドレス宛にお知らせ致します。E-mailアドレスは正確に入力ください。 
                                              ※携帯電話のアドレスは利用できかねます。 | 
                                           
                                          
                                             | 
                                           
                                          
                                            | 3.  | 
                                            発表日時の詳細は、本ホームページに掲載予定です。 | 
                                           
                                          
                                        | 
                                     
                                  
                                  | 
                              
                              
                                 | 
                              
                              
                                 | 
                              
                              
                                 | 
                              
                              
                                 | 
                              
                              
                                 | 
                              
                              
                                 | 
                              
                              
                                 | 
                              
                              
                                
                                  
                                    
                                      演題募集に関するお問い合わせ先 | 
                                     
                                    
                                       | 
                                     
                                    
                                      第26回日本言語聴覚学会 運営事務局  
                                        株式会社メイプロジェクト内 
                                        〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-1-22 恩田ビル6階 
                                        TEL: 03-6667-0922 FAX  : 03-6661-1490 
                                        E-mail:jaslht_taikai@may-pro.net | 
                                     
                                  
                                  |